3月24日(月)は、3時起床、6時再就寝、

7時半再起床のダンダラ睡眠の朝であった。

うう、眠い。

ボケボケしながら、兄新参の登校を見送っていく。

相方と妹新参は、本日、休日。

メールは、科別、おつかれさま会など。

9時半すぎには、1人で外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「東京」へ、「お茶の水」へ、

車中「力点の人」から「カツサンドの人」、

「グローバル段階の人」へと変態しながら移動する。

140324 富士山 (3)

今日は、富士山がきれいに見えた。

東京駅から2本ほど電話。

2時から、全労連会館で全国革新懇の代表世話人会に、

はじめての参加となっていく。

TPPには力を抜かない取り組みを、

診療報酬の引き下げ・誘導が現場の医療をダメにする、

大手企業の賃上げも2000円程度で増税には追いつかない、

大学自治の破壊の動きを重視、沖縄県知事選の現状、

歴史認識・「慰安婦」問題での「この場かぎりのお話」など。

短い時間に、濃密な情報と意見の交換が。

当面の取り組みについても、あれやこれや。

4時半すぎには、会場を後にする。

JR「お茶の水」から逆コースに入り、

車中「深川飯の人」から「株主構成の人」へと

変態しながら移動する。

予定より早い、8時半の帰宅であり、

新参ズの布団入りにまにあっていく。

9時には、絵本を読んでいくが、

妹新参は、まったく眠らず、ゴロゴロゴロ。

10時になって、ようやく、布団を抜け出していく。

メールは、求人、講演、学内原稿、

おつかれさま会など。

明日は、夕方まで原稿書き。

そして、夜は、事務方の「おつかれさま会」となっていく。