7月1日(金)は、7時起床の朝であった。

それなりに、しっかり眠った気分。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげて、

カレンダーに妹新参の予定を入れていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時半には、外に出て、

重役出勤の妹新参を、

小学校まで送っていく。

年金関係書類を、ポストにホイ。

家にもどって、兄新参と

朝昼兼用ゴハンを食べていく。

「これが、いまの画力の限界」。

なんとこたえていいものやら。

「うすい青が、凄味を増したか」。

220701 兄新参の画力 (3)

ちょいとダラダラした後、

ちょいと準備をして、

1時ちょうとには、再び外へ。

サクサク歩いて、大学へ。

世間は暑い。

220701 主戦場 (1)

中庭は、緑が一段と色濃くなった。

220701 主戦場 (1)

2時ちょうどから、L28教室で

映画「主戦場」をながめていく。

今日は、総合文化学科主催の講演会。

220701 主戦場 (1)

映画を見終わり、平井美津子さんと

「私と『慰安婦』問題」風にしゃべっていく。

6時には、場所をうつして、打ち上げを。

『教育と愛国』の斉加さんも、やってくる。

220701 主戦場 (1)

気がつけば、3年前にも、同じ顔ぶれの打ち上げがあった。

3年前

9時ちょうどのおひらきとして、

汗をながしながら、家にもどる。

シャワーをあびて、

10時には、妹新参と布団に入る。

明日は、終日、家人生となっていく。