9月15日(金)は、7時半起床の朝であった。

プラゴミにくわえ、ああそうだったのかと、

あわててダンボールも出していく。

青汁クピリで、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

9時半には、兄新参とゴハンを食べて、

兄は「化学」と「数学」に向かっていく。

こちらは、大量のネット情報を、カシャカシャカシャ。

1時には、兄新参が帰ってきて、

昼のゴハンを、2人でパクパク。

メールは、学習会、盗用、献本など。

途中、平取町の木村さんから電話が入る。

「本3冊届いたよ」「よさそうな本じゃないか」

「若い人に歴史を伝えないとなあ」「また会おう」。

ありがたい言葉である。

3時すぎには、兄新参と外に出る。

いつものボーリング場へ向かっていく。

今日の兄は、快調だった。

こちらも、ハウスボールでの

200アップは、初めてか。

2222

5時すぎには、家にもどり、

順にシャワーをあびながら、

急いで、ゴハンをつくっていく。

パクパク食べて、6時すぎには、PC前へ。

6時半から「名北福祉会」へのオンライン。

名古屋の福祉職場である。

「平和こそ最大の社会福祉」のテーマで、

100分、ワーワーしゃべっていき、

質問・感想も時間一杯。

8時半すぎには、帰って来た

チーム「島」に合流する。

それぞれに、昨日の民博のお土産を渡していく。

チーム「島」には、鉛筆、メモ帳、マスキングテープ。

そして、兄新参には、こちらの品々。

ヒツジの脳味噌には、ビビッていた。

230915 民博土産 (2)

10時には、妹新参と布団に向かい、

そのままグーと眠っていく。

明日の夜は、BBQであるらしい。

とある研究会に顔を出そうと思っていたが、

さてどういうスケジュールになるものか。