6月9日(木)は、3時半就寝、

8時半起床の朝であった。

青汁クピリで、パンをかじり、

9時半には「若マル原稿の人」となっていく。

打ち出したものに、

赤ペンでザーッとなおしを入れて、

それをしながら再確認。

2時前には、これを内田先生にガッシンと。

これが最後の若マル原稿。

遅いお昼をツルリと食べて、

3時には、まるで別の角度から

「資本論読みの人」となっていく。

4時半には区切りをつけて、

明日の講演予習も少しだけ。

6時には、新参ズと3人で

ゴハンをパクパクパク。

片づけ、洗濯、風呂と、

流れるように動いていく。

今夜の相方は、夜勤である。

8時半には、妹新参と布団に入り、

ちょいとPCもながめてみる。

9時半になっての消灯で、

10時すぎの布団脱出。

郵便物には、埼玉方面から、こちらのものが。

ニュースや総会議案とともに、

土地利用規制法についてのリーフレットも。

阪急「西宮北口」が「重要施設」に指定されると、

わが一族も、そろって政府の「注視対象」。

ろくでもない法律ばかりができるもの。

220609 埼玉平和委 (1)

明日も、終日、家人生。

年金事務所には、行けるだろうか。