4月30日(月)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

バナナ、モグモグで、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

10時から教授会の研修会。

お題は、昨年はじまった「クローバーゼミ」。

たくさんの報告を聞いていく。

お昼は、弁当を、パクパクパク。

1時からグループごとの討議となり、

コーヒータイムをはさんで、

3時から全体会にもどっていく。

こちらは、当面の研究計画もカキカキカキ。

4時すぎの終了となり、

4時半からは科別教授会。

天皇本をいくつかながめていき、

6時前の終了となる。

来週の授業のために「慰安婦」関係本を少し。

7時すぎには、大学を出る。

180430 大学 (4)

すっかり日が長くなっている。

7時半には、家にもどり、

ゴハンを、パクパク食べていく。

メールは、学内委員会、「資本論」講座、

講演、戦前天皇制など。

8時前には、一族が、ご実家から帰る。

テレビの前で、グダグダグダ。

妹新参、兄新参の順に、布団に向かっていく。

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

万歩計は、昨日、今日の合計で6525歩。

明日は、終日、家人生となっていく。