9月3日、5時半から、

ホテルの中で、シンポジウム「沖縄からの証言」。

180903 沖縄1日目 (110)

読谷村長を24年つとめ、

参議院議員にもなった山内徳信さんのお話。

安倍政権、国家権力への

強い怒りが、滲み出る。

180903 沖縄1日目 (110)

米軍ヘリが部品を落とした

緑ケ岡保育園の保護者の方も。

180903 沖縄1日目 (129)

回覧された資料から。

180903 沖縄1日目 (110)

「アメリカではなく、日本政府が

何をしてくれるのかを聞いているのです」。

12万6000の署名をもっての陳情で、

日本政府にはガッカリしたと。

180903 沖縄1日目 (110)

「アキノ隊員」による、2011年からの

高江の虫や鳥の研究報告。

180903 沖縄1日目 (110)

オスプレイによる爆音など、

人からの被害を被る「生き物」目線で。

180903 沖縄1日目 (129)

7時半から、ようやく夕食。

そこでも、次々、意見と感想の交換が。

「沖縄の問題といってよいか。

被害が集中させられているのは沖縄だが、

その仕組みをつくっているのは日本の政治。

全国の大人に責任が」。

ビールの勢いで、一言発言。

180903 沖縄1日目 (129)

2次会は、泡盛でジックリ。

180903 沖縄1日目 (129)

沖縄の若者の「アメリカ文化好き」が、

「基地・米兵好き」に

すりかわっていることの問題なども。

 

180903 沖縄1日目 (129)

10時半には、部屋にもどる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、6129歩。

明日は、朝8時のスタートで、

今日、以上の強行日程となっていく。