4月28日(土)は、8時半起床の朝であった。

相方は仕事へ、妹新参は学童へ、

それぞれすでに出たあとである。

テレビの前には、兄新参がゴロリ。

適当ゴハンをパクリと食べて、

10時前には、外に出る。

兄新参は、昼から塾に行くらしい。

JR「西宮」から「大阪」へ、「和歌山」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

180428 和歌山 (4)

12時半には、和歌山駅で、

予定のラーメンをゾゾゾゾゾ。

昼時のラーメン屋は、回転が早い。

店に入る、注文する、出される、

食べる、店を出る。

流れるような15分ほど。

店をかえて、コーヒーで「バブル経済の人」となる。

1時すぎには、和歌山市教育会館に移動。

180428 和歌山 (3)

1時半から、『「資本論」探究』講座の第2回。

今日も20人ほど、おられただろうか。

上下2冊の本を2回で終了。

人間やればできるものである。

あれこれの質問に答えて、5時前に会場を出る。

JR「和歌山」から「大阪」へ、「西宮」へ、

車中「バブル経済の人」から

「執筆・研究計画の人」となって逆コース。

駅前のスーパーによって、

7時すぎの帰宅となる。

1人で、遅い夕食をパクパクパク。

横から、丸亀製麺でハラをふくらませた

はずの新参ズがつまみに来る。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半には、新参ズが布団に向かい、

9時すぎには、兄新参も布団に向かう。

メールは、講演、革新懇、新華社、

5月スケジュールなど。

届いた、内田先生、冨田先生との

鼎談本もながめてみる。

本日の万歩計は、4241歩。

明日は、終日、家人生。

次の本を、出版社と相談してみよう。