9月24日(木)は、3時就寝、

10時起床の朝であった。

眠ったような、そうでもないような。

メールは、組合総会、大学院受講生など。

しばし「教授会研修会の人」となり、

感想・意見を、大学サイトに書き込んでいく。

大急ぎで朝昼兼用ゴハンを食べ、

12時半すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

1時から「新入生の会」に参加する。

200924 新入生の会 (2)

春に入学式のできなかった1年生を、

2日に渡り、5つのグループにわけて祝福するもの。

キョロキョロしている学生たちも楽しそう。

2時には、事務室と研究室を往復し、

備品の確認、そして古すぎる備品を処理してもらう。

10数年前のパソコンは、

さすがにもう使うことはないだろう。

3時すぎには、大学を出る。

家にもどって、メールは大阪市解体構想など。

4時半には、あらためて外に出て、

相方のクルマで、JRへ。

JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「限界原稿準備の人」となって移動する。

5時半から、神戸市勤労会館で研究会だが、

こちらは顔を出すだけで、

阪急「三宮」から「新開地」へ。

兵商連会館に突入し、

6時半から、兵庫憲法県政の会の重要会議。

こういう角度、ああいう視角、

みなであれこれ知恵をしぼっていく。

8時半すぎの終了となり、

阪急「新開地」から「西宮」へ、

車中「限界原稿準備の人」となって移動する。

サクサク歩いて、

コンビニ経由で9時半の帰宅。

妹新参が布団から抜け出して、

「おかえり、おやすみ」と布団にもどる。

こちらは、遅いゴハンを、1人でパクパク。

ハイボールも、キュ~とやっていく。

メールは、研究会ML、組合総会、

大阪市解体構想、講演など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

明日は、後期の授業第1回目となっていく。