3月11日(水)は、5時起床の朝であった。

ちょっと、まとまって眠った気分。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

8時前後から、一族が、ゾロゾロ起きてくる。

適当ゴハンをパクパク食べて、

9時半すぎには、外に出る。

相方のクルマで、

甲山(かぶとやま)森林公園へ。

一族で、ジョギング&遊びである。

200311 かぶと山 (13)

大阪湾一望の展望台だが、

残念ながら天気がちょっと。

走ったり、歩いたり、生き物を探したり。

200311 かぶと山 (13)

「つかまえた」という兄新参の声に、

妹新参が、ピューと走る。

200311 かぶと山 (13)

おしりには空気の泡がついたこちらは、

ゲンゴロウのお仲間なのだろうか。

200311 かぶと山 (13)

結局、1時間弱で3・5キロ。

高度差およそ100m。

帰りは、弁当屋さんとホームセンターに、よっていく。

200311 かぶと山 (13)

いろいろ触発された妹新参は、

弁当を食べた後、

コケリウムなるものをつくっていく。

コケは、今の前にもあるのであった。

こちらは、届けられた

「ピケティ・ゲラ」をパチポチ修正。

そして、東京方面にガッシンと。

さらに、労働者過半数代表として、

「36協定」の意見聴取、

つづいて「衛生委員」の

推薦を求めるメールをガシガシと。

久しぶりに労基法もながめていって、

気がつけば、世間は6時であった。

早めのゴハンをパクパクパク。

兄新参が塾に向かっていく。

こちらのメールは、男旅行、

西宮市大学交流協議会など。

グダグダの後、9時半には、

妹新参といっしょに布団に入り、

クスリを飲んで、こちらもグー。

本日の万歩計は、7088歩。

明日も、終日、家人生となっていく。