8月22日(火)は、2時半就寝、

8時ビン缶ゴミだし、再就寝、

最終11時半起床という

超ダンダラ睡眠の朝。

はてさて、一体何が原因か。

とりあえず、福島フィールドワークの準備から。

メールは、講演、平和委員会、

福島フィールドワークなど。

12時半には、兄新参と、

昼のゴハンをツルツルツル。

食後は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

汚染水の海洋放出問題を、

科目「原発の生活」の

授業サイトにも入れていく。

2時半すぎには外に出て、

まずは銀行で通帳記入。

つづいて、阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「会議準備の人」となって移動する。

ちょいと早めに、兵商連会館に到着し、

4時から兵庫・憲法県政の会の幹事会。

230822 兵庫憲法県政 (2)

投票日までの2年の取り組みの見取り図を、

幹事会開催のペースアップも。

5時半には終了となり、

阪急「新開地」から逆コースへ。

車中「恐慌論の人」となって移動する。

コンビニ経由で、6時すぎの帰宅。

ただちに、揚げ物をジュージュージュー。

兄新参とパクパクパク。

一息ついて「#海洋放出NO」のツイデモ準備。

(Xデモとは誰も言わない)。

9時から、リツイート祭りに入っていき、

10時ちょうどにホイ終了。

岸田政権は、もはや暴走が通常運転に。

あとは、眠気を待って、グダグダグダ。

明日は、大学で「アイヌ本Ⅱ」の

最後の集団校正となっていく。