6月6日(木)は、8時半起床の朝であった。

お茶をグビグビ飲んで、

本日の人生を立ち上げる。

メールは、講演、学科パワポなど。

なんだか、からだが重たいが、

お迎えをいただいて、松本勤労者福祉センターへ。

10時すぎから、休憩をはさんで2時間講演。

しゃべりながら、ノドのひっかかりに気づいていく。

130606 長野民医連 (2)

長野県民医連の社会保障学校。

質問は、福祉予算、情報の集め方など。

12時半には、ドタバタ会場を後にして、

JR「松本」から逆コースへ。

いただいたお弁当を食べ終えたところで、

急に、グイと眠くなる。

気がつけば、世間はすでに「多治見」のあたり。

「名古屋」で乗り換え、「新大阪」へ、「尼崎」へ、

こちらで散髪をすませて、「西宮」へ。

車中「ミニ原稿の人」となっての移動だが、

能率はひどく悪かった。

家にもどっても、ダメなので、

7時には、さっさと人生を放棄する。

ビールを飲んで、

録画の「お笑い」番組をながめ、

日本酒もクピクピ飲んで、

すばやく布団に入っていく。

明日は、授業、研修会、学内講演など。

カラダは、すっきりするのかな。