9月22日(土)は、7時半起床の朝であった。

黒酢ドリンク、青汁豆乳、コーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

8時半には、フラフラ外に出る。

阪急「西宮北口」から「梅田」へ、「桂」へ、「大宮」へ、

京都社会福祉会館へ。

ゆとりの到着となるはずが、

なぜか数分遅刻となってしまう。

「西宮」発に、まだカラダが慣れていないらしい。

みなさん、申し訳ありません。

10時15分から12時15分まで、

2時間ガッツリしゃべってしまう。

タイトルは「憲法どおりの日本をつくろう」。

120922 京都府職労

学生時代の友人がいたり、

知事選で交流をかさねたばかりの方がいたりと、

京都は何かと知り合いが多い。

参加は50人くらいだったのだろうか。

阪急「大宮」から「梅田」へ、「西宮」へ、

車中「憲法パワポの人」および「兵庫県の人」

となって逆走する。

2時をまわって帰ってみると、

兄新参が、さかんにラーメンをすすっていた。

お土産の「大福」類は、

「いまはいい」と空振りとなる。

妹新参といっしょにゴロゴロするが、

体調が、どこか、いまひとつであるらしく、

なかなかグッスリ眠ってくれない。

5時すぎには、一族4人で外に出る。

近くの公園で、「できるようになった」という

兄新参の逆上がりを見せてもらう。

なるほど、2回つづけてしっかりできた。

そのまま、近くのドラッグストアへ。

玄関の南天に、毛虫がビッシリついている

ことが判明し、その対策スプレーをゲットする。

帰りに、この地域での

お気に入りの店第1号に入っていく。

今夜は、サンマの刺身が、とりわけうまく、

ほとんど兄新参に食べ尽くされた。

こちらは、ヤツが残した納豆巻きをパクパクパク。

8時ちょうどの帰宅であった。

風呂に入って、妹新参を丸洗い。

兄新参といっしょに白パソ態勢。

泣きだした妹新参を、ふたたび寝かしつけて、

「女性学ゲラなおしの人」となっていく。

10時前には、これを大学方面にガッシン。

メールは、講演、「慰安婦」問題、結婚式など。

明日は、終日、一族遊びの予定である。