6月8日(金)は、10時起床の朝であった。

夕べは、ちょっと遅すぎた。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

11時には、ノロノロ外に出る。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「レポート添削の人」となって移動する。

11時半から、基礎ゼミをする。

昼休みは、教務委員会。

弁当を食べながら、あれやこれやを決めていく。

パスポートや保険証をコピーして、

なぜか、図書館方面に持参する。

研究室にもどって、メールは、

講演、組合、学内委員会。

3時からは、学科パンフのための撮影会。

雨なので、図書館本館で撮っていく。

さらに、学科パンフの打合せをして、

3時40分からの科別教授会に遅れて参加。

ここでも、いろいろなことを決めていく。

6時すぎの終了となり、

全員、ただちに、駅前の「愛蓮」に移動する。

夜は、新任教員の学科歓迎会。

にぎやかに、楽しい時間をすごしていく。

9時半ちょうどの終わりとなり、

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

車中「つぶやきながめの人」となって移動する。

10時半になっての帰宅であった。

届けられた生協食材を、

ザクザク冷蔵庫に移動する。

ニラを湯がいておひたしに。

そして、焼酎のお湯割りで、

録画で「日本対ヨルダン」をながめていく。

明日は、基本的には家仕事。

たまった大学仕事をかたづけよう。