8月3日(木)は、8時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

妹新参を保育所に送った相方が、

家にもどって、ただちに職場へ。

こちらのメールは、学生連絡、講演、

試験、研究業績、福島旅行など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

お昼は、ぼっかけ丼を、パクパクパク。

「小物の採点」をまずは、終わらせ、

机まわりの新聞、郵便物を整理する。

振込用紙も、いくつか出てくる。

すんません、明日には入金しますので。

外に出る準備をしたところへ、

クール宅急便がやってくる。

170803 そうま食べる通信といわな (2)

今回の福島「そうま食べる通信」は、

立派な岩魚が5匹であった。

川内村で育った岩魚。

2年前には、ゼミの学生たちと

「いわなの郷」でお世話になった。

いつもの喫茶店に場所をうつし、

ギュウと「大物の採点」に取り組んでいく。

閉店の6時まで、一心不乱。

それなりの区切りをつけて、家にもどる。

メールは、台湾残務整理と講演方面。

そのうち、妹新参が帰って来て、

相方と3人でゴハンをパクパク。

兄新参は、明日まで「無人島」のキャンプである。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参が布団に向かい、

こちらは、1人でグダグダ継続。

「黒革の手帖」は展開が早い。

メールは、台湾残務整理と、

ふってわいた台湾旅行の「学生座談会」。

(こいつの転載もありかも知れない)。

日付変更あたりで、布団に向かう。

本日の万歩計は、1223歩。

明日は、採点結果を大学に提出し、

午後には、福島本ゲラのなおし。

夕方には、梅田へ、兄新参のお迎えに。