12月25日(金)は、2時半就寝、

8時半起床の朝であった。

青汁クピリで本日の人生をたちあげていく。

深夜はネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演方面のみ。

起きてきた兄新参とおしゃべりをして、

10時には「ZOOMで『資本論』の研究会」。

第8章「労働日」の前半だが、

いわゆる「物象化論」の問題点、

労資の闘争と国家の役割など、

どこにもいろいろな理論問題が含まれる。

12時すぎには終了となり、

お昼のゴハンはラーメンとする。

兄新参は、ガッツリごはんを終えていた。

メールは、次回の『資本論』予定。

1時には、ホイと外に出る。

兄新参と2人で、ケーキ屋さんへ。

ダメもとで探しにいったクリスマス・ケーキ、

最後の1つが残っていた。

家にケーキをおき、つづいて

反対方向のコンビニへ。

こちらは、ケーキが山のように。

ジュースやお菓子を買って、家にもどる。

しばし「『赤狩り』の人」となり、

ウトウトした後、PC前に復帰して、

「『若マル』原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

5時半には、妹新参と風呂で遊び、

つづいて夕食準備に入っていく。

ハンバーグを、ペチペチやって

中にチーズもねじ込んでいく。

6時半には、中学校の先生が、

兄新参に「届けもの」をしてくれる。

兄は「うずら」を見せて対応を。

いつも、ありがとうございます。

一族でゴハンをパクパクパク。

一息ついて、クリスマスケーキを。

201225 クリスマスケーキ (3)

今夜もロウソクの吹き消しが人気。

201225 クリスマスケーキ (3)

9時すぎには、妹新参が布団に向かい、

こちらは共同所有の「スラヴ的形態」について調べてみる。

芋づる式にあれこれ読むうちに、

日付がホイとかわっていく。

201225 クリスマスケーキ (3)

明日は、朝からとある編集会議。

そうか、これがホントの今年最後の会議だったか。