5月16日(水)は、10時起床の朝であった。

コーヒー1杯で、本日の人生を立ち上げ、

ただちに「週末パワポの人」となっていく。

女性の社会的地位にかかわるものは久しぶりで、

思っていたより、ずっと時間がかかる。

お昼は、タマゴかけゴハンを、

野菜ミンチ炒めでパクパクパク。

そのまま「週末パワポの人」をつづけていく。

3時をすぎて、ようやくパワポ完成。

ふぃ~。

ただちに神戸方面にガッシンして、

4時前には、外に出る。

JR「加島」から「尼崎」へ、

「ビッグ・イシュー」をゲットして、

スピード散髪でジャキジャキジャキ。

とってかえして、JR「尼崎」から「三宮」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

早めにたどりついた神戸市勤労会館で、

「基礎ゼミレポート添削の人」となっていく。

6時には、会場に入り込む。

今夜は、兵庫・憲法県政の第8回の総会である。

こちらは、ともかくツイート、カシャカシャ。

途中、HPリニューアルの解説をして、

再び、総会のツイートを、カシャカシャ。

8時半の終了となる。

つづけて、候補者選考についての打合せ。

9時すぎには、みんなで、

いつもの「ZAKOBA」に移動する。

そしてビールで、ああだ、こうだと、

総会のつづきを勝手にやっていく。

途中、すでに「無理です」と返信しておいた

日本ジャーナリスト会議から、

「講演依頼のお返事を」という督促があり、

メールや電話を重ねていく。

10時半の健全なおひらきとなる。

JR「三宮」から「加島」へ、

車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

おお、忘れていることが、いくつもある。

11時すぎの帰宅であった。

明日は、午後からマルクス授業。

その前後は原稿書きをやっていき、

夜は、またしても、尼崎の韓国屋さんとなっていく。