6月18日は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ただちに「レジュメづくりの人」となっていく。

 「大阪維新プログラム」を調べ、

 11時30分には貝塚方面にレジュメをガッシン。

 冷蔵庫に、賞味期限切れのタマゴが

 たくさんあったので、

 昼は、タマゴ大量投入焼き飯をつくっていく。

 ハフハフ食べて、 

 午後も「レジュメづくりの人」である。

 「憲法県政への転換」を考える。

 う~む、もっと取り組みに勢いがなければ。

 3時30分には、これを神戸方面にガッシンする。

 つづいて「ゲラ第2章の人」となっていく。

 思っていたよりずっと時間がかかる。

 特に、雑誌に掲載したものは、

 字数の制約で、文章に妙な圧縮がかかっている。

 これを、ほぐしていくのに時間がかかる。

 7時30分には、タマゴ大量投入ソーメンチャンプルーをつくっていく。

 ゴーヤ1本、白ネギ1本も

 ザクザク刻んですべて投入。

 さらに「ゲラ第2章の人」となっていく。

 11時30分になって、キッパリすべてがイヤになる。

 終日、ひきこもりの人生であった。

 今日で「ゲラなおし」は終了の予定だったが、

 世の中、そううまくはいかないらしい。

 切羽つまって、しまいますなあ。