3月19日(日)は、8時半起床の朝であった。

今朝も、ガッツリ10時間睡眠。

睡眠量のプラマイ・バランスは、

もはやプラスに傾いたかも。

兄新参は、自分でゴハンをつくり、

早々に、元町方面に遊びに出る。

こちらは、妹新参とノンビリ、

ゴハンをパクパクパク。

朝から、風呂にも入っていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

あらためて『資本論』をながめ返す。

若い人たちとの5時間「講座」だが、

あらすじは、時間の半分にとどめ、

あとは、面白箇所を読んでみたい。

12時半には、妹新参とゴハンを食べて、

午後も作業をつづけていく。

ヨミヨミ、メモメモ。

妹新参は、前回「お試し」でいってみた

絵画教室の2回目だったが、

気乗りしないようで、「体調不良」を訴える。

行きたくなければ、いかなきゃいい。

それだけのこと。

そのうち、兄新参が、先輩といっしょに帰ってくる。

昼は、トンカツ定食の(大)

750円也を食べてきたらしい。

「すき家も吉牛もいっぱいだった」

「高校生としては安くないが、うまかった」との感想。

ほう、そうなのか。

5時前には、どうにか

講座の資料を神戸方面にガッシンと。

2222

つづいて、福島フィールドワークの

日程例をつくって、大学方面にガッシン。

他のメールは、科目「先住民族アイヌ」、講演など。

6時をすぎたところで、夕食準備をザクザクザク。

6時半には、一族でパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

今夜は、兄新参がつくったプリンを食べて

「池の水」をながめていく。

9時前に、妹新参は布団に向かっていった。

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

明日は、4月からの新体制にそなえ、

大きな荷物を遠方へ運ぶ1日となっていく。