7月6日(金)は、ダンダラ睡眠の末、

8時半起床の朝となる。

妹新参に起こされる。

大学は休講だろうと予想して、

相方はすでに出勤済み。

眠い目をこすって、新参ズとグダグダグダ。

しばし「沖縄の貧困の人」となり、

ソファで、ウトウト、ウトウトと。

お昼ゴハンを、ザクザクつくる。

メールは、学生連絡、学生主事、

学科人事、夜の宴会延期など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

野菜がないので、雨が弱まったところで買い物に。

カッパを着込んで、サンダルで。

帰る途中、偶然、ひさしぶりにT垣さんと。

「元気? もう年だからね」。

なるほど、人様に、そう心配される年代なのだ。

札幌から届いたメロンへの礼状を書き、

ポストにホイと、放り込む。

家にもどって、兄新参の組み立てを少しだけ手伝う。

しばらく、滞っていたホネッキーである。

こちらは、一足先に風呂読書。

コンビニで見つけた、まんが『資本論』をペラペラと。

資本主義の告発はあるが、

労働者の成長と変革の展望にふれるところがない。

残念ながら、50点。

しばらくして、兄新参も入ってきて、

湯船で吉田戦車をながめていく。

180706 新参ズ・ホネッキー (10)

ついに完成したホネッキー。

(膵臓と脾臓が足元に落ちていたが)。

180706 新参ズ・ホネッキー (21)

相方に見つからないように、と専用カバーを。

5時すぎには、夕食準備をザクザクザク。

6時前に、相方が帰り、

除幕の儀式が行われる。

180706 新参ズ・ホネッキー (7)

儀式のメインは、シェーのポーズ。

一族で、ゴハンをパクパク食べて、

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファでウトウトウト。

9時には、新参ズが布団に向かい、

こちらは、そのまま、グダグダと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、電池切れ。

明日は、午後から岐阜で、

日本平和委員会の全国大会。

時間どおりの移動が可能だろうか。