5月15日(月)は、7時前起床の朝であった。

グッスリ眠った気分である。

ゴハンをつくり、新参ズに食べさせていく。

それぞれの出発を見届け、

こちらは、8時半には、パソコン前へ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、もっぱら、兵庫・憲法県政。

大学の会議準備をいくつか行い、

11時には、外に出る。

チャリで、ホイと大学へ。

11時半から、大学の委員会。

1時すぎまでかかっていき、

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」となっていく。

途中のメールは、講演、憲法県政のみ。

5時すぎには、大学を出て、

阪急「西宮北口」から「新開地」へ、

車中「憲法県政準備の人」となって移動する。

6時前には、いつものラーメン屋さんに突入。

170515 ラーメン・ビビンバ (1)

今夜は、ガッツリ、食べていく。

6時すぎには、今夜、開設される

兵庫・憲法県政の事務所前に。

170515 憲法県政事務所開き (2)

6時半のスタートだが、

早くも、事務所の中は一杯である。

こちらは、ツイート担当に徹していき、

カメラのベストポジションを維持していく。

170515 憲法県政事務所開き (31)

新聞社5社、テレビカメラも数台。

最終300人の参加となった。

短い時間にたくさんのスピーチがあり、

最後はガンバローの声で結ばれる。

170515 憲法県政事務所開き (54)

広い事務所の中には、

すでに、いろいろな応援メッセージ。

170515 憲法県政事務所開き (61)

花も、いくつも飾られていた。

8時には、事務所を後にして、

いつもの兵商連会館へ。

ここまでの取り組みの到達を踏まえ、

また、おそらく4人の候補者が立つという、

新しい状況にも対応した、

論戦の新しい筋道を検討していく。

「これでいこう」と、まとまったところで、

9時半すぎには、外に出る。

JR「神戸」から「西宮」へ、

車中「会議整理の人」となって移動する。

10時すぎの帰宅となり、

あれこれの小仕事を片づけていき、

日付がかわったところで、布団に入る。

本日の万歩計は、6678歩。

明日は、2つのゼミの後、

夜は、やはり選挙にむけた会議となる。