9月25日(日)は、5時半起床の朝であった。

もう少し眠りたかった気分である。

この間の収支の記録をつけていき、

パクリと朝のゴハンを食べ、

「平和新聞コラムの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

メールは、講演方面のみ。

9時には、ホイと外に出て、

相方のクルマで、いつもの業務スーパーへ。

帰って、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

ノロノロ動いて、12時前に外に出る。

阪急「西北」から「梅田」へ、

JR「大阪」から「京橋」へ、

京阪「京橋」から「枚方市」へ、「私市」へ、

車中「女性運動の人」となって移動する。

2時前には、どうにか今日の会場の

「星の里いわふね」に到着となる。

交野市革新懇の総会である。

先日、ちょいと話題になった

市長選の候補者づくりの経過もうかがっていく。

220925 交野・花火・本 (1)

2時半前から、60分ほどのしゃべりとなる。

お題は「憲法を指針に現状打開を」。

文章としての憲法を守れでなく、

社会づくりの指針としての憲法を。

密を避け、第2会場もつくられて、

50~60人はおられただろうか。

220925 交野・花火・本 (1)

本にサインもさせてもらい、

4時ちょいと前には会場を出る。

それにしても、この駅名、

ちょっと読めない。

検索すると「推古天皇の時代から」

なんて由来がいろいろと。

220925 交野・花火・本 (1)

京阪「私市」から「枚方市」へ、「京橋」へ、

JR「京橋」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

家に帰ると5時半だった。

今夜は、ご友人一家をまねいて

炭でなんでも焼く日とのこと。

ただちに、所定の位置についていき、

サカナ、肉、野菜などを焼いていく。

一段落がついたところで、

南に花火が、ドドンとあがる。

220925 交野・花火・本 (66)

この夏、いくつか花火を見たが、

これがいちばん大きく見えた。

鳴尾の浜のあたりだろうか。

8時半には、妹新参をシャワーで丸洗い。

9時には布団に入っていく。

こちらも、なかなか面白かった。

220925 交野・花火・本 (1)

明日は、午後からオンラインで革新懇となっていく。