2月17日は、7時30分起床の朝であった。
すでにメシを食っている早起き新参の横で、
特殊栄養ドリンクをクピリとやり、
8時すぎには外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、「岡山」へ、
車中「講演準備の人」となり、
「新入生レポートの人」となっていく。
10時前には「岡山」到着となる。
学習協のN久さんと久しぶりに会い、
会場のウィズセンター(岡山県男女共同参画センター)へ
送っていただく。
10時15分から、12時15分まで、
今日も予定をこえてしゃべってしまう。
レジュメのあちこちをかなりとばしたつもりだったが、
神戸「三宮」の「BABY」ネタの追加もあり、
結果的には、どうもトントンだったらしい。
終了後、食事の誘いをお断りし、
そのまま逆コースに乗っていく。
新参の体調がよければ、
一族岡山見物という計画もあったが、
今回はそれがかなわなかった。
残念である。
駅前の桃太郎の「おとも」には
新たにハトが加わっていた(キジは右の肩に)。
1時には「岡山」を出て、「新大阪」へ、「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「おこわ弁当の人」から「新入生レポートの人」へ、
「アジアの人」へと変態しながら帰宅する。
お土産は尾道ラーメンと、
ちょろQのD51。
フ~ッと一息ついて、グデッと眠る。
今朝の睡眠不足よりも、
セキで眠れぬ夜がつづいた結果らしい。
それだけ、体調がもどってきたということだろう。
6時には、新参に起こされる。
夕食をとり、風呂上がりの新参をドライヤーで攻撃し、
まだ残っていた「月寒ドーナツ」をパクついていく。
明日は「対論・最終ゲラ」を手放して、
「はたらき原稿」に復帰の予定である。
さらに書評原稿仕事も入ってくる。
それらすべてを終えて、
3月1日からは政治・経済本づくりに没頭していく。