3月7日(土)は、9時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

妹新参も、体調はまずまずであるらしい。

ゴクラク・チケットを整理する。

メールは、ゴクラク、卒論発表会に、

憲法県政の会などなど。

10時半には、相方と新参ズが外に出る。

今日の妹新参は、午後から「発表会」である。

こちらは、「社会福祉と国家原稿の人」となっていく。

11時半には、外に出て、

チャリで、ホイと大学へ。

12時から、入試業務となっていく。

8人で、あれこれ知恵と力をあわせていく。

途中、学生本、日本社会本について

出版社と電話で、相談を。

3時ちょうどには、業務終了。

雨なので、チャリを残して、家にもどる。

「発表会」は、なかなか愉快であったらしい。

相方と妹新参は昼寝に入り、

こちらは兄新参と、超ヘボ将棋を一局。

そして、「桜田門外」をながめていく。

兄は、「攘夷」という対外関係は、

それなりに理解しているようだが、

「尊皇」による内政の転換は、

まるでわかるものではないらしい。

それほどまでの変化を導く社会の分裂は、

子どもの日常で直感できる

ものではないということか。

つづいて「大学ポートレートの人」から、

「社会福祉と国家原稿の人」となり、

さらに、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

7時すぎから、一族での夕食となる。

食後は、いつものように、グダグダグダ。

9時をまわったところで、布団に入り、

新参ズと、「週末のYOUTUBE」をながめていく。

10時すぎの布団脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

明日は、終日、新参ズと。

「社会福祉と国家原稿」を、

なんとか終えていきたいところ。