7月14日(火)は、7時起床の朝であった。

兄新参と起き上がり、

ゴハンを食べさせたところで、

こちらは、登校班の出発当番に出る。

班の子どもたちが集まってくる。

その中には、いつも遅刻の兄の姿も。

しかし、しばらくして、

「水泳どうぐわすれた、サイアク!」と叫び、

兄は家に走ってもどった。

そのうち、全員が揃い、時間が来たので、

登校班を学校に向かわせる。

やれやれと家にもどってみると、

兄は、玄関前で、水泳道具を片手に、

虫かごの中の「キリギリス」に熱中していた。

こちらを飽きさせることのない男である。

適当ゴハンをパクリと食べて、

「授業準備の人」となる。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

相方と妹新参が、夜勤からもどり、

その足で、クルマで大学まで送ってもらう。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

切羽詰まった卒論相談で、

今日もお昼ゴハンの時間がとれない。

ビスケットとナッツをポリポリポリ。

メールは「21歳本」の打ち合わせのみ。

1時20分から「3年ゼミ」。

福島旅行の日程が、

ようやくまとまりはじめている。

4時40分から「戦争と平和を考える」。

こちらは教員3人での「まとめ」の授業。

学生たち全員から、

先日のWAM・靖国ツアーもふくめて、

学びの感想、課題を聞いていく。

自分のあたまで、よく考えてくれているようだ。

サクサク歩いて、6時半には、家にもどり、

一族の夕食に合流する。

食後は、いつものノンベンダラリン。

8時半には布団に入り、

新参ズといっしょにYOUTUBEを。

9時半には、いっしょに、グーと眠っていく。

さすがに疲れているらしい。

明日は、午後から憲法県政の幹事会。

その後は、神戸、大阪と、

「戦争法案」反対アピールのはしごになる。