3月2日は,なぜか7時すぎの起床であった。

 用もないのに,まったくもって無駄である。

 目ざましは朝の9時にかけていたのに。

 ボケボケと動きながら,フル装備栄養ドリンクをゴキュリと飲みきり,

 荷物をまとめて,10時半にはコンビニへ。

 野沢方面へ極楽グッズを発送する。

 今日出して,明日には届くというから,

 ちょっと気が早すぎたかも知れない。

 あわせて保育所書類を,南大阪方面の相方に投函する。

 12時すぎには再び外へ。

 JR「加島」から「西宮」へ,大学へ。

 車中「中国覇権主義の人」となっての移動である。

 1時には,現代国際文化コースのミニ会議。

 2時には研究室にもどり,「歴史科学原稿の人」となっていく。

 経理課をまわり,事務室をまわり,3時40分からは科別教授会。

 7時までの珍しく長丁場の会議となる。

 F庄先生,4年間の学科長,おつかれさまでした。

 研究室で「歴史科学原稿の人」となり,

 8時すぎには大学を出る。

 車中「人民的議会主義の人」となり,

 駅前の屋台たこ焼きを片手に,9時には帰宅。

 たこ焼きとジョニー豆腐とビールという,

 粋な夕食をとっていく。

 明日は,初のゼミ「講演」旅行で高松へ。

 あちこち移動の多い日々である。