11月28日(土)は、8時半起床の朝であった。

 なんだか、やたらと背中がいたい。

 うまく眠れていなかったか。

 ただちに、相方と新参が外に出る。

 こちらは、特殊栄養ドリンクから、

 パソコン前にはりついていく。

 「ドイデ原稿の人」にもなっていく。

 10時半には、相方と新参がもどってくる。

 昼は、釜玉うどんをゾゾゾゾゾ。

 12時半には、新参を寝かせにかかるが、

 寝たのは、こちらばかりなり。

 1時半には立ち上がり、

 2時をまわったところで外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「京都」へ、

 地下鉄「北大路」へ、

 車中「予習の人」から「ドイデ原稿の人」に

 変態しながら移動する。

 091128・こぶしの里サテライト 001

 とりあえず、たどりついたのは今宮神社。

 091128・こぶしの里サテライト 003

 学生時代に、一度くらいは来たことがあったか。

 その目と鼻の先にある、こぶしの里サテライト今宮に入る。

 特別養護老人ホームと、デイサービスを併設した

 老人福祉の総合施設で、

 地下にはこうした会議室が。

 091128・こぶしの里サテライト 004

 今日は、120分講義が2コマという、

 なかなかハードな企画となっていた。

 会議室では、立命館大学の石倉先生の講義が行われていた。

 4時15分から、こちらの出番となっていく。

 鳩山政権の政治の実際と、

 社会保障をめぐる国家財政の問題が話の柱。

 保育所の最低基準問題にも焦点をあてる。 

 6時30分には、終わりとなる。

 091128・こぶしの里サテライト 005

 外は、すでに暗くなっていた。

 地下鉄「北大路」から「四条」へ、

 阪急「烏丸」から「十三」へ、加島へ、

 車中「ドイデ原稿の人」となって移動する。

 「十三」では、たこ焼きやお好み焼きを買ってみるが、

 8時に帰宅すると、相方と新参は、

 すでに実家にもどっていた。

 届けられていたメールに気づくのが遅かった。

 とりあえずは、パクパク食べていく。

 2月・3月の講師依頼が入ってくるが、

 さて、来年はどうしたものか。

 しっかり、学ぶ時間もつくりたい。

 こちらの方針を、先にはっきりさせる

 必要がある。

 本日の万歩計は、4679歩。

 そろそろ各種原稿〆切がピンチである。