2月17日(土)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

妹新参と相方は、

保育所の「初釜」に出かけていった。

適当ゴハンを食べて、リュックの準備。

こちらも、11時には外に出る。

家には、ゲーム三昧の兄新参。

サクサク歩いて、JRへ。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「岡山」ヘ、「茶屋町」へ、「宇野」へ。

車中「トランプの人」から

「マルクス原稿の人」となって移動する。

180218 岡山・広島 (2)

玉野市の宇野駅は、かつて

貨物のフェリーで、にぎやかだったらしい。

180218 岡山・広島 (6)

日の出ふれあい会館に移動。

岡山県教職員組合玉野支部による

第40回目の教育講演会。

大学での教育実践をまじえて、

「大人になるということ」を語っていく。

参加は70人ほどのみなさんだった。

90分の講演のあと、

さらに、8人ほどでの懇談会。

あれやこれやを掘り下げていく。

180218 岡山・広島 (14)

5時半すぎには、JR「宇野」にもどって、

ワンマン電車に乗っていく。

逆コースに入って、「茶屋町」へ、「岡山」へ。

180218 岡山・広島 (16)

そして、7時をすぎたところで「広島」へ。

180218 岡山・広島 (17)

ご指定の居酒屋へ直行する。

明日の午前、午後の講演を主催するみなさんとの懇親会。

政治や、学問や、それぞれの人生や。

楽しく、わあわあやっていく。

180218 岡山・広島 (19)

10時半には、すばやく健全なおひらき。

ホテルに送っていただき、

こちらは、〆の部屋のみへ。

180218 岡山・広島 (23)

早くも、こんなお土産をいただいた。

明日は、朝10時からの講演開始となっていく。