5月12日(土)は、9時半起床の朝であった。

深夜1時から4時すぎまでは、

パソコン仕事をカシャカシャカシャ。

朝から、妹新参の子守人生に入っていく。

このあいだまで、飲む、寝る、出す、遊ぶ

のまったく単純なサイクルだったが、

いまは「遊ぶ」が「遊べ」にかわっている。

放っておくと、怒るので、

ともかく手間がかかっていく。

昼前には、昼寝のあいだに、

パンとサラダをパクパクパク。

電源アダプターを忘れたので、

パソコン仕事は、すすめられず。

「マルクス年譜の人」となり、

「賃価利の人」となっていく。

結局、3度ほど、断続的に寝ていたが、

起きているあいだは、

だっこをしたり、絵本を読んだり、

会話(?)をしたり、ミルクをあげたり、

オシメをかえたり・・・。

6時には、保育所から兄新参が

ご実家、ママさんに連れられて帰ってくる。

クルマで送っていただき、

6時半から、御堂筋線「北花田」から「天王寺」へ、

谷町線「天王寺」から「南森町」へ、

JR「大阪天満宮」から「加島」へ、

車中「賃価利の人」となって移動する。

7時半前の帰宅であった。

さばを焼き、カキをバターで炒めていく。

ビールをプシュリとやって、

郵便物をあけていく。

明日の大阪「慰安婦」企画は、1時前からの入場となる。

午前中に、ちょいと予習をしていきましょう。