4月17日(土)は、7時起床の朝であった。

 六甲セミナーハウスの朝である。

 8時には、みんなで食堂に集合。

 ゆっくり眠った学生もあれば、

 「4時半までおしゃべりを」という学生もある。

 お祈りの後は、にぎやかに朝食。

 片づけを終えると、

 それぞれに、グループをつくって、

 自由に山を降りていく。

 こちらも、H下先生と、

 9時半には山を降りていく。

 100416-7・フレッシュマンキャンプ 005 

 昨日の雨は、すっかり上がり、

 今日は、キッパリいい天気。

 阪急「六甲」でお別れし、

 JR「六甲道」から「加島」へ、

 車中「MARXの人」となって移動する。

 家には、新参と相方がもどっていた。

 相方がでかけるあいだ、

 新参と家で遊んでいく。

 「公園いく?」

 「今日は、おうちで遊ぶ~」。

 体調がもうひとつなのかも知れない。

 昼は、ブタ丼をつくってみるが、

 新参は、主に汁かけゴハンとして食べていく。

 1時には、絵本を読んで寝かせていく。

 こちらも、しばし、ウトウトウト。

 2時には、S木さんがやってくる。

 わが家のパソコン環境整備のためである。

 FAXとして使用してきた機器を

 プリンターとの兼用にし、

 これとパソコンとの無線接続を確立。

 さらに、インターネット接続の無線も再建。

 相方のミニパソコンも無線LANに。

 他に、自宅パソコンと研究室パソコンの

 バックアップの方法を相談し、

 ドロップボックスの機嫌についても

 見ていただく。

 その間、新参とプラレール、

 ダーウィンながめ、

 布団の上で「おすもう」など、

 多角的な遊びも展開していく。

 7時には、S木さんともども外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、

 いつもの沖縄屋さんに移動である。

 店内には、「祝・興南高校」と書かれた

 琉球新聞の切り抜きがあった。

 オリオンビールと泡盛で

 ソーキやゴーヤをやっていく。

 新参の「もうかえる」「ねむい」が始まり、

 8時すぎの終了とする。

 S木さん、ありがとうございました。

 今後とも、よろしくお願いします。

 JR「加島」にもどり、

 早々に、絵本から、眠りについていく。

 本日の万歩計は、3422歩。

 明日は、講演仕事が1つと、大学方面の書き物となる。