10月21日(水)は、2時半起床の朝であり、

仕方なく「限界原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

書き始めれば、字数は重なっていく。

問題は全体のバランスだ。

5時半には、すっかりいやになり、

ノロノロ布団にもどっていく。

目ざましを9時半にかけていくが、

気がつけば、世間はなんと12時半。

ついに昼夜逆転人生に。

青汁クピリでエンジンをかけ、

適当ゴハンをパクパクパク。

「限界原稿の人」にもどっていく。

メールは、「人権論」、クローバーゼミなど。

4時40分から「ZOOMでクローバーゼミ」となる。

学生による発表2つの後に、

アイヌの藤戸さんのお話を。

3334

学生からの質問・感想も活発に。

さらに質問・感想をまとめた上で、

次回も、藤戸さんのお話を。

6時10分の終了として、

学生連絡を1つ2つ、

講演パワポもホイホイと。

6時半から、一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

新参ズの「あつ森」や「YOUTUBE」

をながめながら、ソファでウトウト。

9時には、妹新参と布団に入り、

PCで「いせかる」から「鬼滅方面」へ。

10時前には、消灯とする。

こちらもクスリを飲んでグー。

しかし、12時すぎには、目が覚める。

今夜も、そんな人生らしい。

明日は原稿人生の他、こまごま書類づくりの人となる。