2月22日(金)は、10時半起床の朝であった。

ああ、よく眠った。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、「慰安婦」問題、原稿、組合、兵庫・憲法県政、

宿直バイト同窓会、優秀卒論など。

お昼は、ビーフン、ほうれん草炒め、味噌汁など。

午後は、「学科原稿の人」となる。

これに、やたらと時間がかかる。

みんなでワーワー話しあって、

その時の熱があるうちに書かなかった

ツケがまわってきてしまった。

メールは、「慰安婦」問題、講演、プロジェクト科目など。

つづけて「企画アピール原案の人」となっていく。

こちらも、こちらで、時間がかかる。

7時には、外に出る。

阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

駅構内で「吹田維新の人」となる。

7時半すぎには、仕事帰りのエリンギと合流。

そこいらの店に適当に入り、

ハラをふくらませてから、

「優秀卒論修正相談の人」となっていく。

構成が、日本語が、結論にいたる論理そのものが・・・。

3月4日には送信してくるように。

11時ちょうどのおひらきとする。

阪急「西宮北口」から「門戸厄神」へ、

11時半の帰宅となる。

明日は、朝から京都へ移動。

「アピール文の原案」を、大急ぎでつくっていかんとなあ。