4月27日(日)は、7時、六甲山頂起床の朝であった。

クピリとお茶を飲んで、「若マル原稿の人」となる。

8時から、礼拝をして、

基礎ゼミの学生たちと朝食である。

なかには、完徹組もいるらしい。

9時までには、全日程を終了して、

ザクザク、山を降りていく。

みんな、楽しそうで、何よりだ。

こちらは、JR「六甲道」から「西宮」へ、

車中「若マル原稿の人」となって移動する。

「西宮」で、憲法記念日の新幹線を予約するが、

さすがに、あれもこれも満席で、

電源なしの喫煙室となっていく。

ワードだけなら、いけるだろう。

10時には、家にもどっていく。

140427 新参ズ (2)

新参ズは、いずれも咳が出る。

喘息の出やすい季節である。

それでも、相方と公園に、遊びに行った。

こちらはネット情報をカシャカシャやって、

メールは、キャンプの報告、講演、

図書館ガイダンスの申し込みなど。

お昼をパクパク食べると、相方と妹新参は昼寝につく。

兄新参はテレビにはりつき、

こちらは「若マル原稿の人」から

「『慰安婦』問題ミニ文書の人」となっていく。

2時半には、「慰安婦」問題文書を関係方面にガッシンする。

3時すぎには、相方が夜勤に出る。

「授業準備の人」となっていると、

妹新参が、起きてくる。

野菜とブタの煮込みをつくり、

6時すぎには、ゴハンとする。

しかし、兄新参には不評であった。

食後は、ゴロゴロ、ワイワイやって、

8時前には、風呂に入っていく。

妹新参を丸洗い、

兄新参にも「修行」と称して、

頭からお湯をなんどもかけていく。

そのまま、布団に入って、

絵本をサクサク、読んでいく。

こちらも一緒にグーグーグー。

明日は、会議、会議、授業、授業となっていく。

できれば「若マル原稿」を手放したいねえ。