9月17日(土)は、8時前起床の朝であった。

兄新参が、子ども会のキャンプに出かけていく。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げ、

メールは、学科運営、講演のみ。

ベーグルを焼いて、ハムエッグをジュウ。

妹新参といっしょに食べていく。

相方と妹新参が公園に出かけ、

こちらは「近代地主制の人」となる。

この手のテーマは、久しぶり。

12時すぎには、妹新参がもどって来て、

相方は、夜勤に向けて昼寝に入る。

「らーめん、たべたい」というので、

サッポロ一番の塩にする。

妹新参の場合、ハムとコーンが必須である。

160917 あさ作品 (3)

保育所でつくった作品を見せてもらう。

文字をたてに書いたり、横に書いたり、

右に書いたり、左に書いたり。

そもそも、文字がまちがってたり。

結果、暗号状態になっているが、

相方ご実家への感謝を記したものである。

2時には、昼寝に誘っていき、

絵本は、トリケラ、妖怪、トリケラなど。

3時前には、こちらも、いっしょにウトウトウト。

布団脱出の後は、「明治維新の人」となる。

同じ著者のものだが、

20年の間をおいて、

文体も、問題意識もずいぶんかわっていた。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

メールは、来年度の授業担当など。

5時には、妹新参が起きてくる。

こちらは、野菜を炒めて、鶏肉もジュウ。

さっさと、ビールプシュリで、気分をゆるめる。

妹新参は、遅れて7時の夕食となる。

食後は、いつものグダグダグダ。

テレビを見たり、粘土をしたり。

9時には、布団に向かっていく。

絵本は、トリケラ、妖怪、ドーナツ。

こちらも、いっしょに、横でグー。

本日の万歩計は、660歩。

完全、ひきこもりの1日だった。

明日も終日、家人生。

外は雨だが、キャンプの兄新参はどうしているのか。