1月7日(土)は、2時就寝、

7時前起床の朝であった。

眠りが足りないが、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

トーストパクリで、

8時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、JR「西宮」へ。

「尼崎」へ、「京都」へ、「草津」へ、

車中「予習の人」から

「反核・平和パワポの人」へと

変態しながら移動する。

10時すぎには、会場のキラリエ草津に到着。

今朝は、滋賀県労連の「旗開き」である。

230107 滋賀県労連 (3)

広く市民と連帯する労働組合運動、

賃上げは経済再建にも不可欠の道、

ストライキで労資の力関係の変更を、

憲法を活かした経済づくり

コミュニティ・オーガナイジングの活用などを、

80分ほどハイブリッドで。

対面で参加されたみなさん全員が、

一言ずつ、春闘への思いを語っていく。

230107 滋賀県労連 (3)

1時には、JR「草津」から逆コースに入り、

車中「反核・平和パワポの人」となって、

メールは、原稿方面のみ。

『若マル』最終巻の「あとがき」のご依頼。

長くつづいた仕事だった。

2時半すぎの帰宅となる。

ただちに「反核・平和パワポ加筆・修正の人」となり、

5時には、これを名古屋方面にガッシンと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時半には風呂であたたまり、

一族で、ゴハンを食べていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時半には、布団に入っていき、

10時には、グーと眠りに落ちる。

明日は、名古屋往復の人生である。