8月8日(月)は、2時起床、

4時再就寝、8時再起床の朝であった。

深夜は、録画番組をながめていく。

再起床後は、ミニ菜園の水やり、

洗濯、台所の片づけ、朝ゴハンと、

流れるように動きながら、

燃やすゴミ出しを失念する。

今日の収穫は、きゅうりが1本。

細いトゲが指にささる。

220808 きゅうり (3)

夕べ、風呂に入りそこねたので、

妹新参とシャワーをビシバシ。

メールは、献本、講演など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

11時半には、一族、二手にわかれて

うどんをツルツル。

スライスしたきゅうりものせていく。

午後は、講演予習をチョイチョイチョイ。

12時半には、接続テスト。

スライドを5枚ほど追加して、

1時半から、農民連の夏の学習企画。

当初、茨城で予定したが、

この感染状況でオンラインに。

4444

75分の急ぎのしゃべりの後は、

岸田内閣の資産所得倍増計画、

北欧の福祉国家と日本の自治体の巨大化、

アセアンの性格とベトナムの加盟(95年)などの質問が。

3時20分の終了となり、

明日以降の食材の調達をネットでカシャカシャ。

兄新参も、オンラインで授業に復帰。

こちらのメールは、講演方面のみ。

しばし「『資本論』メモの人」にもなっていく。

6時には、夕食準備をザクザクザク。

食後は、ノンビリ、風呂遊び。

8時半には、片づけに入り、

9時には、布団に入っていく。

9時半すぎには、眠ったか。

明日は、缶詰生活に一区切り。