8月31日(月)は、2時就寝、

10時起床の朝となる。

量はともかく、睡眠の質がいまひとつ。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ちあげて、

ノロノロ、ゴハンをつくっていく。

これまた遅かった兄新参と、

2人で、ゴハンをパクパクパク。

にゅう麺は、ちょいと味噌が多すぎた。

食後は「コロナ原稿の人」となっていき、

1時前には、これを東京方面にガッシンと。

〆切2週間前提出の優秀さだが、

たんに、この後の原稿がつまっているだけ。

メールは、後期「人権論」、Moodle、

講演、オープンキャンパスなど。

つづいて「ジェンダー原稿準備の人」となっていく。

リレー連載の最終回。

連載全体を読み返して、

最終回は、こちらの方が適任では、

そう思って、提案のメールを編集部へ。

5時には、妹新参が帰ってくる。

けん玉検定はついに永久名人の座に達し、

さらに達人コースに進んだと、

スーパードヤ顔でまくしたてる。

兄新参が「ハラがへった」というので、

早めにゴハンをつくっていき、

5時半には、3人でパクパクパク。

今夜の相方は夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

兄「いつもより、夜がながいな」

父「いつもより、早飯だったからな」。

メールは、講演、研究会など。

妹新参の宿題につきあって、

9時時には、布団に向かう。

PCで「ぼのぼの」「ねこねこ」を。

クスリも飲んで、グーと寝る。

明日も、終日、家人生となっていく。