12月12日(月)は、7時起床の朝であった。

7時半には、奈良の宿に、食事がならび、

村山さんと、さっそくパクパク食べていく。

ノロノロと動いて、9時ちょうどのチェックアウト。

111212・奈良の朝

晴れた青空が、眠い目には、ちょっとまぶしい。

近鉄「奈良」から大阪方面へ、

車中「昨日をふりかえる人」となり、

「鶴橋」で村山さんと、お別れする。

こちらはそのまま阪神「尼崎」へ、

JR「尼崎」へ、「加島」へ。

11時には、いったん帰宅。

映像をひとつDVDに落とし、

30分ほどウトウトする。

バナナ1本をモグモグ食べて、

12時半には、ふたたび外へ。

JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

車中「全般的呆然の人」となって移動する。

1時20分から「経済学」、

3時から「比較経済論」、

途中、ちょっとした打ち合わせをはさみ、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

毎週月曜は、体力勝負の1日である。

6時半には、研究室にもどり、

メールをガサガサかたづける。

そして、7時半には、早めに大学をあとにする。

JR「西宮」から「加島」へ、

車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

8時ちょいとすぎの帰宅であった。

ただちに洗濯機に仕事を命じ、

野菜の春巻きや湯葉巻きを蒸していく。

そして、豆腐や納豆もパクパクパク。

あとは、もっぱらブログいじり。

明日は、朝のうちに村山さんと「対談」、

午後は学生たちと村山さんとの「座談会」。

どんな話しが転がるのやら。

夜は、大阪「慰安婦」問題会合となっていく。