1月8日(月)は、2時半就寝、

8時起床の朝であった。

燃やすゴミをドサリと出して、

9時前には、朝のゴハンを一族パクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

11時には、兄新参が外に出る。

今日は、友人たちとボウリング。

そして昼のゴハンであるらしい。

12時には、残る3人でゴハンを食べて、

1時ちょうどには、外に出る。

妹新参の「英会話」暗唱大会へ。

スマホの望遠では、こちらが限界。

英語とともに、表現力が大切らしい。

3333

出番を終えると、ただちに会場をあとにして、

妹新参と相方は「島」に向かう。

こちらは「西北」のジュンク堂へ移動する。

「なるほど、こういう本が」と

いいもの1つを見つけて、

いつもの喫茶コーナーへ。

『若マル』5冊を広げて、

「未来社会原稿準備」の作業を

ヨミヨミ、メモメモ。

あっという間に、90分。

(ここは90分が長居の上限)。

4時には、家に帰っていく。

ほどなく兄新参も帰ってきて、

「勝利はギリギリだった」と報告を得る。

テレビをつけながらおしゃべりを。

能登半島での避難生活の映像がつらい。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時半には、兄新参と夜のゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

当面の仕事のスケジュールも組んでいく。

9時には、動画ながめに入っていき、

11時には、布団に向かう。

12時ちょうどには、眠ったか。

本日の万歩計は、4683歩。

明日は、午後から、3者面談となっていく。