6月26日(月)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ただちに「授業準備の人」である。

ネット情報もカシャカシャカシャ。

メールは、「台湾」フィールドワーク、

兵庫県知事選挙など。

適当ゴハンをパクパク食べて、

1時前には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

事務室で、定期講読雑誌のチェック。

メールは、組合アンケート、

1年生向けキャリアガイダンスなど。

7月18日の又吉先生企画の

ネットチラシをつくっていき、

事務室に確認をお願いする。

6時前には、大学を出て、

阪急「西宮北口」から「三宮」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

神戸市勤労会館に突入し、

カツカレーをパクパクパク。

7時半から、研究会となっていく。

直近の政治の動きについて、あれこれと。

いまが大きな分岐点。

9時ちょうどの終了となり、

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「イギリス労働運動史の人」となって移動する。

駅前スーパーで買い物をして、

10時ちょうどの帰宅となる。

そのまま「ネット選挙の人」。

日付変更あたりまで、カシャカシャと。

ふぃ~。

本日の万歩計は、4208歩。

明日は、ゼミが2つ、「台湾」授業が1つ、

夜は、懇親会となっていく。