12月12日は、9時起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピピとやって、
メールをホイホイ、チェックする。
主として、ゼミ志望レポートへの
「受け取りました」の返信を打つ。
台所をまとめて片づけ、
11時前には外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、
車中「マルクス本構想の人」となる。
11時30分から「文献ゼミ」。
この時点で、提出されたゼミ志望レポートは14本。
「ゼミの聴講はできませんか」
そういう相談も1つくる。
昼は教務委員会に参加する。
事務室にもどって弁当を食べ、
教育開発センターへ。
たまっていた書類を
ザッとながめて片づけてしまう。
とある職員さんと、「お笑い」について。
「大御所から若手まで」というその表現に、
ハマリ具合が良くあらわれていた。
研修会冊子仕事のシメは、
12月17日と決まっていく。
3時40分から、科別教授会。
来年の役割分担なども決まっていくが、
わが身のふり方は、まだ中途半端。
6時すぎには研究室にもどり、
「マルクス本」づくりに使えそうな本を探す。
久しぶりに伝記も、ながめてみるか。
この時点で、ゼミ志願者レポートの提出は18人。
全員に入ってもらうことは
もうできない。
「選抜」は、したいことではないのだが。