12月21日(月)は、10時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールチェックから、「授業パワポの人」となっていく。

 来年度の新3年生との連絡がつづく。

 卒論原稿返却の件で、4年生たちにもメールをガッシン。

 12時半には、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「研究計画の人」となって移動する。

 大きく理論的な問題提起をしていかねば。

 1時20分から「現代社会と経済学」をやっていく。

 事務室を経由して、研究室へ。

 メールカシャカシャから、「交渉準備の人」となっていく。

 空き時間に、「本づくりの相談」をしている

 3年生たちにも、声をかける。

 091221・奈良新聞とあゆぱん送別会 001 

 届けられた「奈良新聞」に、

 先日の「慰安婦」学習会の記事があった。

 4時半から、大会議室で、

 大学組合・学院組合と

 常務委員会との「交渉」をやっていく。

 内容については、

 ここでふれる前に、

 組合のMLに流すのが筋であろう。

 とはいえ、率直にいって、気持ちが疲れた。

 8時ちょうどの終了となり、

 梅田の同窓会現場に連絡をとっていく。

 8時30分には、大慌てで大学を出る。