6月10日(日)は、5時すぎ起床の朝であった。

ルンバの暴れる音に起こされる。

しまった、ドアの閉め忘れ。

ルンバを止めて、布団にもどるが、

予想どおり、そのまま眠れず。

眠い1日の確定となる。

適当ゴハンを、パクパク食べて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

行き先確認、次の遠方講演の時間も調べて、

9時前には、外に出る。

阪急「西北」から「花隈」へ、

車中「社会科学の人」となって移動する。

まだ時間があったので、「花隈」の

駅のホームで「社会科学」を継続。

ベンチから立ち上がったところで、

同じ会場に向かうR重さんと出くわす。

10時前には、会場入り。

今日は、民青同盟の兵庫県委員会事務所である。

パンフ『マルクスと友達になろう』の勉強会。

あれこれしゃべって、

若いみんなの質問に答えていく。

2時間で78ページは、ラクじゃない。

参加は、15名くらいだっただろうか。

12時すぎには、事務所を出て、

そのままJR「元町」から「舞子」へ、

車中「社会科学の人」となって移動する。

180610 舞子・兵商連 (1)

淡路島にわたる橋のつけねの町である。

駅のコンビニで、カレーパンをゲットし、

歩きながら食べて、シャトルバス乗り場へ。

1時ギリギリに、会場の舞子ビラに到着する。

パソコンをセットして、2時半すぎまで、

広い会場でしゃべっていく。

参加は250人くらいだったろうか。

兵商連の総会である。

180610 舞子・兵商連 (2)

またしても、会場の写真をとり忘れ。

歩いて、JRまでもどり、

JR「舞子」から「西宮」へ、

車中「社会科学の人」となって移動する。

JR「西宮」で、高松との

往復チケットをおさえていく。

4時すぎには、家にもどり、

再び「海街dairy」をながめながら、

ソファの上で、ウトウトウト。

5時には、いつもより早いビールをプシュリ。

そして、つまみをパクパクパク。

「海街」は、心が和む映画だねえ。

そのまま、グダグダ、ウトウトと。

8時半には、一族が、相方ご実家から帰ってくる。

妹新参を、クルマから布団に運ぶと、

兄新参も、ほどなく布団に入る。

こちらも、10時には布団に向かい、

久しぶりに、クスリを飲んで、眠ろうとする。

本日の万歩計は、5908歩。

明日は、昼から学生相談、

午後から授業2コマとなっていく。