10月5日(水)は、9時すぎ起床の朝であった。

ゆっくり、眠ったようである。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

ほどなく暴風警報が出て、

メールも、台風がらみの学科運営。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

結構、時間がかかっていく。

しばし、ウトウトの後、

適当ゴハンをパクパクパク。

1時半には、兄新参が、

集団下校で帰ってくる。

ノロノロと、「学科ポリシーの人」となっていく。

関係文書をチラリとながめ、

気乗りせぬまま、

新ポリシー案を書いていく。

パチポチ、パチポチ。

科別の前に、意見聴取をしておこうと、

5時前になって、これを学科メンバーにガッシンする。

つづいて「戦前階級構成の人」。

やはり、こちらが、俄然おもしろい。

これが、学者の仕事だわなあ。

途中、妹新参が家にもどり、

兄新参は、スイミングに出かけて、帰ってくる。

背泳を終え、いまは平泳ぎに入っている。

7時前には、一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、新参ズは布団に向かい、

こちらは、グダグダをつづけていく。

本日の万歩計は、671歩。

完全、引き籠もりの1日でした。

明日は、朝から神戸で仕事。

あとは、人事書類をひとつと「日本資本主義の人」。