12月1日(金)は、8時前起床の朝であった。

ただちにプラゴミを、ガサリと出す。

落ち葉拾い、トイレ掃除、洗濯と進んで、

9時には、兄新参と2人でゴハン。

ただちに兄は「化学」に向けて、

飛び出していく。

こちらは「平和コラムの人」。

パチポチ、パチポチ。

とある本をとりあげる予定だったが、

前々日のオスプレイ墜落問題でうまっていく。

12時前には、これを東京方面にガッシンと。

帰ってきた兄新参と、

昼の簡単ヌードルをツルルルル。

急いで、12時半には外に出て、

久しぶりに神戸女学院大学へ。

秋も深まった中庭である。

231201 科目「原発と生活」報告会 (1)

1時すぎから、科目「原発と生活」の

受講生による報告会。

半年間の授業の内容を、

後輩たちに伝えていく。

231201 科目「原発と生活」報告会 (5)

思った以上に報告内容は進歩していた。

終了後「先生ん家で、打ち上げしましょう」。

その言葉が本気だから恐ろしい。

「まあ、年明けにでも」と受け流す。

生協で買い物をして、

2時半には、家にもどる。

明日のリュックの整理をしながら、

というのは、ほとんどが

資料探しと打ち出しだが、

ちょいとメモもとっていく。

5時には、とある長い文書を読み、

6時にはゴハンの準備に入っていく。

兄新参とパクパクパク。

8時には、チーム「島」が帰ってきて、

ただちに、お菓子をポリポリポリ。

10時すぎには、妹新参と布団に向かい,

ほどなくグーと眠っていく。

本日の万歩計は、5080歩。

明日は、東京往復人生となっていく。