10月8日(土)は、8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げる。

ノロノロ動いて、9時半には、外に出るが、

自転車の空気が抜けており、

入れても、うまく入ってくれない。

サクサク、歩いて大学へ。

10時から、汗をふきつつ、仕事に参加。

世間は入試のシーズンである。

12時すぎには、仕事を終えて、

メンバー数人と弁当を食べ、

直近の大学、学科の運営を話し合う。

1時半には、研究室に入り込み、

「日本資本主義の人」となっていく。

大阪での講座は、来週末が第2回。

ボツボツ、配布資料をまとめておかねば。

読み読み、貼り貼り(付箋紙)、

コピリコピリ、切り切り、

塗り塗り(のり)、貼り貼り(コピーを台紙に)。

終わりは6時となっていった。

土地制度の変遷はザッとまとめたので、

あとは日本の産業革命をめぐって

生協によって、6時半すぎの帰宅となる。

妹新参の遠方運動会から、

ちょうど、一族が帰ったところ。

いっしょにゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

運動会の動画もながめていく。

161008 妹新参運動会 (7)

キレッキレのダンスを見せる、妹新参。

161008 妹新参運動会 (13)

二人三脚は、バトンを握って、がんばった。

161008 妹新参運動会 (3)

親代理で、リレーにも参加した兄新参。

161008 妹新参運動会 (6)

お菓子をもらって、おしまいです。

こちらが、ソファでウトウトする間に、

新参ズは、布団に入っていく。

その後も、しばらく、ノロノロして、

日付がかわったところで、布団に入る。

明日は、終日、家人生。

新参ズとの時間となっていく。