1月17日(月)は、9時ちょうど起床の朝であった。

コーヒーに青汁2袋を投入し、

「それなりに飲めるな」とつぶやきながら、

メールをパチポチチェックする。

とある会合への欠席連絡をFAXでズリズリ。

原水協の2月からの新しいアピール署名への

賛同メッセージも書き込んでいく。

そして、「授業準備の人」となる。

11時半には、今期の授業準備はすべて終了となっていく。

つづいて「マンガ論の人」となっていく。

気がつけば、〆切が今日になっているではないか。

アタフタ、アタフタ、パチポチ、パチポチ。

野菜大量投入ラーメンをゾゾゾとやって、

12時半すぎに外に出る。

プラゴミを所定の場所に出し、

JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「マンガ論の人」となって移動する。

1時20分から「現代社会と経済学」、

3時から「3年ゼミ」をやっていく。

夕方の軽食時間に、事務室から卒論を受け取り、

研究室にもどって、春雨ヌードルをゾゾゾゾゾ。

ゴクラクへの精神的準備として、

映像「ファンスキー」をながめながら、

研究室で春雨ヌードルをゾゾゾゾゾ。

8時には、3年ゼミを終えていく。

あれこれの小仕事で、この時間となる。

さて、静かに帰るといたしましょうか。