9月3日(木)は、10時起床の朝であった。

グッと眠ったような、重いような。

お茶とコーヒーで、ともかく動き出していき、

朝のゴハンを、パクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

今日は、終日、家仕事と思っていたら、

午後は兵庫憲法県政会議だった。

「資本主義限界原稿」の準備をチョイとして、

1時には、あわてて、外に飛び出していく。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「ポストコロナの人」となって移動して、

2時には、兵商連会館に突入する。

兵庫憲法県政の幹事会。

加盟団体それぞれの取り組み交流から、

候補者選考委員会の開始、

さらに秋の地域・団体の運動の相談も。

コロナの中での選挙活動の実体験を、

沖縄他に学ぶ機会をもつことも。

4時すぎには、会場を出て、

阪急「新開地」から逆コースへ、

車中「ポストコロナの人」となって移動する。

夕食用にチキンを買いこみ、

相方のお迎えをえて、5時ちょうどの帰宅。

妹新参とシャワーをあび、

一族で、チキンやポテトを、パクパクパク。

200903 そうま食べる通信 (3)

『そうま食べる通信』の最終号が

しらすやあおさと一緒に届いていた。

終了は寂しいが仕方がない。

そう思っていたが、

どうやら次のプロジェクトが

すでに用意されているらしい。

終刊でなく「休刊」という文字もある。

「やるな、そうま」の気分である。

9時には、妹新参と布団に入り、

PC「ねこねこ」をながめていく。

10時前の消灯で、

妹新参は、ただちに深い眠りに落ちていった。

こちらは、PC前に復帰して、

「経済アンケートの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

さあて、今夜の眠りはどのようか。

明日は、ZOOMで平和委員会と

原稿書きが基本となる。