1月19日は,いささか複雑な気分の1日である。

 大学の会議を休んで講演会にでかけねばならないのである。

 みなさん,まったくもって申し訳ない。

 講演会の日程を早い段階で決めてしまうと,

 こういうことが起こるわけである。

 全国のみなさん,どうかご理解いただきたい。

 12時すぎには,外に出る。

 JR「加島」から「京橋」へ,京阪「京橋」から「枚方市」へ。

 車中「多角的返信書きの人」となっての移動である。

 「枚方市」駅についたところで,これをガッシン,ガッシン送信。

 キョロキョロしながら,会場の「メセナ枚方」へ移動する。

 駅前にいきなり風俗店がならんでいるのに,

 ビックリさせられる。

 今日は,1時半からの講座である。

 070119_001 

 「格差とジェンダー,女性の生き方」のタイトルで,

 特に戦後日本の財界による労働力(労働者家族)管理政策と

 その結果についてしゃべっていく。

 070119_002

 90分ほどしゃべり,さらにいくつかの質問にこたえ,

 調子に乗ってしゃべるうちに,

 会議室を借りている時間を越えてしまう。

 もっとも,会場との提携関係があったらしく,

 これといったおとがめなしに,企画をなんとか終えていく。

 最前列には,1歳にならないチビッコもいた。

 これをたくさんの女性たちが,交代,交代あやしていた。

 4時半前には,会場を出る。

 京阪「枚方市」駅から,逆コースをたどって大阪へ。

 車中「『慰安婦』連載書きの人」となる。

 5時半前の帰宅であった。

 京阪「京橋」でゲットした,わらび餅などをパクパク食べる。

 一息ついて,6時半には再外出。

 7時から「甲子園口」近くの喫茶店で,知人と雑談。

 年末の「日の丸」裁判の内容について,

 あれこれ教えてもらう。

 なるほど裁判にも,いろいろな戦術があるだ。

 8時前には「尼崎」にもどり,

 スーパーオアシス3Fの「トイざらす」に直行。

 蛍の光が流れるなか,新参の風呂のおもちゃをゲットする。

 8時半の帰宅後は,あれこれの情報を,

 復活なったノートパソコンに放り込んでいく。

 写真,写真,原稿,原稿……。

 明日は入試の1日である。