7月2日(火)は、8時半起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで本日の人生を立ち上げ、

「授業準備の人」となっていく。

11時には、外に出て、「谷門」から大学へ。

11時半から「4年ゼミ」をやっていく。

昼休みは、サンドイッチをパクパク食べながら、

兵庫県知事選挙の電話、

授業のための資料の打ち出し。

1時20分から「3年ゼミ」をやっていく。

学びたいことは山ほどあるが、

残念ながら、授業期間は限られている。

4時40分から「戦争と平和」をやっていく。

6時10分の終了である。

研究室に荷物を置いて、

6時半には、「谷門」を出る。

酒屋さんでビールを買って、

ブラリブラリの帰宅であった。

新参ズと遊びながら夕食をとり、

食後も、あれこれ遊んでいく。

8時すぎには、風呂で妹新参を丸洗い、

兄新参は、自分ですべてをやっていく。

9時前には、妹新参を寝かせていく。

今夜は絵本3冊に、おはなし1つ。

いっしょにグーと眠っていき。

気がつけば、世間は2時ちょうど。

(こんな時間に起きてどうする)。

明日(今日)は、郵便局、大学会議、兵庫県知事選挙の会議、

イーモバイル、買い物などがあれやこれや。

前後に「学生原発本の人」に、どこまでなれるか。