8月19日(水)は、2時半就寝、9時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

「部落研ゲラなおしの人」となっていく。

相方と、ああだこうだ相談の後、

各種銀行の手続き処理に。

出かけた西北方面の銀行には、

ゼミ卒業の行員マルコがはたらいていた。

12時半には、家にもどって、

適当ゴハンを、パクパクパク。

「部落研ゲラなおしの人」となっていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、福島相談、講演相談など。

たまった郵便物をあけていく。

まだまだ出てくる、振込用紙。

おう。

みなさん、申しわけありません。

5時半には、相方のクルマで外に出る。

保育所で妹新参をひろいあげ、

阪急「西宮北口」へ。

ここで卒業生K井さんに出くわして、ビックリ。

こちらも、しっかりはたらいているらしい。

「部落研ゲラ」を投函して、

「梅田」へ、「高槻市」へ、「桂」へ、

車中「予習の人」から「70年原稿の人」となって移動する。

7時半に、ちょいと遅れて、

京建労右京支部の事務所に到着となる。

150819 京建労右京支部

労働学校初日で、54名の参加であったらしい。

「国民年金の運用は」「消費税10%」「一体改革」と

活発に質問も次々と出る。

9時半すぎには、事務所を出る。

阪急「西京極」から「梅田」へ、「西北」へ、

車中「70年原稿の人」となって移動する。

11時半になっての帰宅であった。

ビールプシュリで、冷蔵庫の中をあさっていく。

明日は、兄新参を「三宮」に届けていき、

あとは、いつもの家人生となっていく。